車のキズ修理の方法別メリット・デメリットと費用について
大切な車に傷がつくとショックです。直したいけれどどこに修理の依頼をすればいいのかわからないという方も多いと思います。
今回は、修理に掛かる費用及び修理方法についてメリット・デメリットをお伝えします。
具体的には、
・実費修理(新品パーツ使用)
・実費修理(中古パーツ使用)
・車両保険による修理
・軽補修専門店
・DIY(自分で直す)
目次
実費修理(新品パーツ使用)
こちらは一番多い修理方法となります。
実費修理を依頼できるお店は、
・ディーラー
・中古車販売店
・板金塗装専業店
の3つに大きく分かれます。
ディーラーへ修理依頼
新車を購入したディーラーへ依頼するのは一般的ですね。
メーカー系列だから安心感があります。でも自社で板金塗装工場を保有している会社と保有していない会社があります。
提携工場へ外注しているディーラー店も多いので、その場合は値引き等価格面でのメリットは低いと思います。
一方、自社で修理工場を完備している会社なら、金額面ですこし融通してもらえるかもしれませんね。
メリット:メーカーブランドの信頼と安心
デメリット:一般的に修理費用は一番高い
中古車販売店へ修理依頼
ほとんどの中古車販売店は鈑金塗装を社外に外注しています。
また受付してもらうスタッフが板金塗装の知識があまりない場合もあり、
見積もりをすぐに出してもらえないか、大まかな金額提示をされるかもしれません。
傷の箇所と損傷状態によって必要な作業は変ってきますので、整備・修理のプロがいるお店を選びましょう。
購入する際も、アフターサービスを確認することをお勧めします。
メリット:購入店なら親切に対応してもらえる。
デメリット:板金塗装の自社工場がない場合が多く、専門知識に乏しいことがある。
板金塗装専業店へ修理依頼
車修理を専門に行う工場です。工場によって設備に大きな差があります。
簡易ブースでの塗装や骨格修正機がない工場の場合は、大きな損傷の場合は避けたほうがいいでしょう。
設備がしっかりしている工場なら、ディーラーに依頼するより安くしてくれるかもしれません。
こういった工場はディーラー下請けで仕事をしている場合が多く、直接お客様が依頼してもらえると嬉しいでしょう。
ただ、チラシや看板で大きく広告をしているわけではないので、入店するのにハードルが高いです。
メリット:ディーラーより安くなることが多い。
デメリット:工場により品質の差が大きい。入店しづらい。
実費修理(中古パーツ使用)
国産の量販されている車種なら中古パーツを利用することで、価格を抑えることが出来ます。
新車を買ったばかりや、新型車の場合は中古パーツの流通量が少ない場合がありますので、必ず利用できる保証はありませんが、活用できれば大きく費用を削減できます。
ボディーカラーと同じパーツが見つかれば、塗装費用も鈑金費用もいりませんから効果は絶大です。
メリット:塗装や板金作業にかかる費用が削減できるので、費用を抑えることが出来る
デメリット:希少車やレアなカラーの車は中古パーツが見つからない場合がある
元のボディーとの色の差が出る場合がある。中古パーツなので小傷があることが多い。
車両保険による修理
自動車保険の車両保険に加入しているなら、保険を活用するの方法があります。
車両保険は大きく分けて2つの種類があります。
車対車の場合は、自損事故やいたずらキズなどの場合、保障の対象外となりますので注意が必要です。
できれば、一般保障の車両保険に入ることをお勧めします。
メリット:現金の出費を抑えることが出来る。
デメリット:自動車保険の事故落ち等級により、割引率が低下する。翌年からの保険代が高くなる。
ただし、3年長期の保険に加入している場合は、保険料が固定されているのでデメリットの部分を吸収してくれる場合もあります。
ウッドベルでは3年長期の自動車保険を取り扱っています。ご相談はお気軽に。
軽補修専門店
カー用品店やガソリンスタンド、車検専門店などでも看板が上がっていることがあります。
多くの場合は、バンパーの小傷修理など傷の程度が小さい修理を得意としています。
逆に損傷が大きい修理は自社工場で出来ないことも多く、結局ディーラー同様に社外の修理専門店に依頼することもあります。
バンパーなどの小傷の場合はいいかもしれませんね。
メリット:小さな傷の場合は、作業も早く、価格も安いことが多い。
デメリット:損傷がある程度大きくなると難しい。十分な設備が無いため対応が出来ないことがある。
DIY(自分で直す)
カー用品店やECサイトで販売されている車のキズ補修キットを購入し自分で直します。
もともと車が好きな方や手先が器用、DIYが好きな人はチャレンジしてみるのもいいかもしれません。
但し、こういった修理キットでの補修はあくまでも簡易的なものですから綺麗には直りません。
メリット:価格が安価で済む。
デメリット:綺麗には直らない。
チャレンジしてみたい方は、ソフト99さんのホームページを見てくださいね。
ウッドベルの車修理の流れ
車の修理を依頼する方法を理解していただけたでしょうか?
ウッドベルでは、ここまででお話した修理方法を一店舗で解決します。
具体的な当社の仕事の流れをご説明します。
修理受付・問診
ご来店での受付が基本ですが、事故等で損傷が大きい場合は引取り(一部有料)も行っていますのでお気軽にお問合せ下さい。
ご来店いただいたら、まずキズの箇所を一緒に確認します。
この時、どのような状況で傷がついたかお伺いすることもあります。これは、損傷がどのように車両へ影響しているかを知るためです。ぶつかった箇所だけに注目していると、その周辺又は反対側の損傷を見逃す恐れがあるためです。
修理費用についてもこの際お伺いします。保険を使用するのか、実費での修理か、予算などのご相談をお伺いします。
修理見積もり
修理見積もりは、専用のソフトを使用し作成します。国産メーカーの車種ならほとんどの新品パーツ情報を持っていますので、部品メーカーに問合せしないと金額が出せないということはありません。
場合によってですが、修理見積もりを2パターン作ることもあります。ご予算を抑えたいというお客様には中古パーツのご提案もさせて頂きます。最初に見積もりを見て、予算をオーバーしている用でしたら、弊社スタッフに相談ください。親切丁寧に解決策をご提案します。
お預かり日次の調整
修理内容が決まれば、ご入庫頂く日取りを決めます。代車も準備させて頂きますのでご安心ください。
場合によっては、その日にそのままお預かりすることも可能です。
お預かり当日代車と入れ替え
お預かり当日は、お車の中の荷物を少なくして頂けると助かります。
損傷個所によっては、車内の内張を取り外しての作業もあるためです。
貴重品の確認をして、代車に乗り換えて頂きます。この際、目安となる修理完成日もお伝えしています。
(損傷が大きい場合は納期の見込みを出すのが難しい場合もございます。あらかじめご了承ください)
修理前にセンサー類の確認
近年の自動車にはトヨタセーフティーセンスに代表される、被害軽減装置や運転をサポートするセンサーやカメラ類が多く装着されています。
これらの電子部品は交換しなくても、取り外しただけで再度キャリブレーション(コンピューター補正)が必要な車両がほとんどです。
ウッドベルではメーカー修理書も各メーカー閲覧が可能で、修理書に沿って作業を実施します。
どのお店に依頼するにしても、見積もり時に確認することをお勧めします。
損傷個所のパーツ取り外し
板金や塗装する際に妨げとなるパーツを取り外します。
軽補修専門店や異常に安いお店の場合、パーツの取り外しをせず、マスキングして作業していることもあります。当社では、必要な脱着作業を施してから修理作業をしていますのでご安心ください。
板金・パテ作業
ボディーのへこみ、キズを補修します。パテの塗布範囲やパテの厚みを最小限にするのがプロの仕事です。特にパテが厚すぎると修理後に不具合が発生しやすいです。
また適切なパテの選定や下地処理をしていないと、納車後にパテが割れてくるなんてこともあります。
ぱっと見を綺麗にするのはそれほど難しくありません。見えないところまでこだわるのが、本物のプロの仕事です。
こちらもあわせてお読み下さい。
塗装下地・塗装調色
パテ作業が終われば、塗装チームにバトンタッチです。
塗装下地作業と塗装調色は分業で行っています。
下地作業は作業時間が安定していますが、調色作業は難航する場合があります。
同時に進めていくことで、作業全体にかかる時間を短縮するように努めています。
また、調色についても最新のコンピューターを用いて、塗装するボディーをスキャンし調合します。
以前は、一から人の手で行っていた作業が大幅に短縮されました。
職人の勘ではなく、色を合わせる作業も科学的にアプローチしていきます。
サフェーサーって何?塗装下地とは?という方は、以下のページをご参考に
【バンパー修理】脱着修理の事例。補修~サフェーサー、塗装まで
塗装作業
調色が終わったら、ボディーをマスキングし塗装します。
最新のプッシュプル式塗装ブースにて、クリーンな環境で作業しています。
使用する塗料もメーカーの新車生産ラインでも使用されている関西ペイント社の塗料ですからご安心ください。
マスキングと塗装について詳しくは以下の記事の事例を参考に!
NBOXの側面の補修塗装事例(色:ガンメタ)マスキング~塗装偏
磨き
塗装を十分に乾燥させたら、磨き工程に移ります。
塗装面を補修していない部分と同じ肌感に近づけていきます。
肌調整をした車とそうでない車は、見ればすぐにわかります。丁寧に仕上げ磨きをしていきます。
磨き工程についてはこちらもご覧ください。
新品パーツ取り付け
修理前に取り外したパーツと新品パーツを取り付けていきます。
取付が完了したら、必ず動作確認をしていきます。ドアやリアゲートを交換した場合は、ドアの閉まり具合やドアとボディーの隙間や段差を調整します。
リアゲートなど追突修理の場合などは、雨漏れチェックもして完成させます。
完成検査
被害軽減ブレーキなど調整が必要な場合はエーミング作業を実施します。
足回りの作業をしている場合は、3次元4輪アライメントテスターにて点検します。
全ての作業が終わったら、改めて動作確認、ライト周りの灯火チェック、タイヤ空気圧チェック、ヘッドライトの光軸調整など
必要な完成検査を施して終了です。
キズ修理費用の目安
キズ修理の費用目安をお伝えします。
以下の価格はあくまでも、おおよその目安です。車種ごとに修理作業や塗装色が異なりますので、詳しい金額は当社までご来店の上見積もりとなります。あらかじめご了承ください。
塗装色(ソリッド、メタリック、3コート、低隠蔽塗色)によって金額が変わります。
修理箇所 | 板金修理 | 新品パーツ交換 | 中古パーツ交換 |
バンパー | 2万円~4万円 | 5万円~10万円 | 2万円~5万円 |
ドア(1枚) | 4.5万円~8万円 | 8万円~13万円 | 3万円~6万円 |
スライドドア | 5.5万円~9万円 | 10万円~15万円 | 5万円~8万円 |
フロントフェンダー | 3.5万円~6万円 | 5万円~8万円 | 2.5万円~4万円 |
ロッカーパネル | 4万円~8万円 | 10万円~20万円 | ー |
クォーターパネル | 4万円~8万円 | 10万円~20万円 | ー |
リアゲート | 4.5万円~8万円 | 8万円~13万円 | 4万円~7万円 |
フロントガラス | 2万円~3万円(リぺア) | 8万円~15万円 | 5万円~8万円 |
上記はあくまでも目安です。複数のパネルを同時に修理する際は、単品パネルで個々に修理するより割安となります。
上記に記載のないパーツでも中古パーツを探すことが出来ます。
中古パーツ例:ヘッドライトユニット、テールランプユニット、ドアミラーなど
こちらも合わせてお読みください
まとめ
車のキズ修理についてご理解いただけましたでしょうか?
お近くのお客様も、遠方のお客様も、ぜひご相談お待ちしています。
店内は広々、待合スペースもキッズコーナーもあります。
お電話、ご来店を心よりお待ちしています。
新車・中古車販売、車検、整備、タイヤ、自動車保険など様々なサービスをそろえています。
当社のことをもって知りたいという方は、こちらのホームページをご覧ください。