タイヤ交換手順
タイヤ交換の作業順を写真と共に解説していきます。法令順守!真面目で丁寧な作業を心がけております。
リフトで上げる

リフトで、作業のしやすい位置まで車を上げます。
インパクトレンチでナットを取りはずし、タイヤをはずします。
STEP
1
空気抜き

タイヤの空気抜きます。写真はバルブを取り外している所です。
STEP
2
タイヤはずし①

次にタイヤチェンジャーを使い、タイヤからホイールをはずします。
まず、ガッチリはまっているタイヤをホイールからはがせるように、機器を差し込みます。
STEP
3
タイヤはずし②

出来た隙間にバールを差込み、タイヤチェンジャーで回転させながら、タイヤをはずしていきます。
STEP
4
ビードクリームを塗る

古いタイヤがはずれたので、次に新しいタイヤをホイールにはめ込む作業です。
スムーズにホイールにはめ込めるよう、タイヤの内側にビードクリームを塗ります。
STEP
5
タイヤをはめこむ

先ほどのタイヤチェンジャーで、今度はタイヤをはめ込みます。
STEP
6
空気入れ

しっかりはまったら、今度は空気を入れます。
STEP
7
バランスとり①

コンピューターホイールバランサーにタイヤをセットします。
STEP
8
バランスとり②

必要項目を入力し、スタート!タイヤが回転し、バランスをチェックします。
STEP
9
バランスとり③

チェック完了。
バランスがとれていない場合は、その箇所と足りない重量などが示されます。
STEP
10
バランスとり④

上のコンピュータ画像で10g足りないという診断が出たので、
専用の10gのウエイトを用意します。
STEP
11
バランスとり⑤

指定された場所にはめ込みます。
STEP
12
バランスとり⑥

再度チェックします。今度は真ん中にOK文字が点灯しバッチリOKです。
STEP
13
タイヤ取り付け

しっかりバランスも取れたので、車に新しいタイヤを取り付けます。
STEP
14
リフトをおろす

最後に地面に下ろしてから、トルクレンチでしっかり閉まっているのを確認します。
STEP
15
完成!

これにて完成です。新品タイヤで安全ドライブをお楽しみください。
すり減ったタイヤでの走行は大変危険です。 ウッドベルでも無料点検をしておりますので、お気軽にお寄りください。
STEP
16